2024年3月31日日曜日

カムイスキーリンクスと旭岳

3月30日 カムイスキーリンクス

明日、3月31日はカムイスキーリンクスの今シーズン最終日です。今日は気温もプラスでスキーウェアを着ていると暑く感じます。スキー客は先週よりさらに少ないです。でも、午前中の雪質はまあまあで気持ちよく3本ほど山頂から麓まで一気に滑りました。
カムイスキーリンクスのゲレ食で一番人気?のクッパを食べて、午後からダイナミックコースへ移動しました。すると、気温が摂氏5度くらいに上がったせいか、雪質がべっとりと重くなりコースも凸凹です。35度の急斜面なので、私は慎重に降りたのですが、妻はちょっと飛ばしすぎたようで、斜面の下のほうで激しく転倒しました。頭は打撲しなかったようですが、首と肩を痛め、顔面打撲し、吐き気が続きました。妻の転倒に関与したかどうかわかりませんが、前日から黄砂が日本全国に飛来しており、スキー場では雪面がわずかに黄色ががっていました。緩斜面を滑っていると黄砂による摩擦で突然急ブレーキがかかったようになり前に倒れそうになります。こうなるととても危険なのでスキーは中断したほうが安全です。直ぐに、旭川の宿まで帰りました。


3月31日 旭岳
旭川の街は朝から雪がぱらついていました。旭岳は雲の中だと分かってはいますが、途中から晴れないかなと期待して旭岳ロープウェイまで行きました。
途中の道は、雪で真っ白です。激しく雪が降り景色が真っ白になると路肩がどこなのか分かりずらく、とても怖いです。
 

無事、ロープウェイの駐車場にたどり着きました。しかし、雪は降り続いています。山頂もガスで全く見えず視界不良です。こんな時に滑っている人もいましたが、視界の悪い時にくねくねと滑っていると、私はめまい症状が出やすいので滑らないことにしています。





1回だけ滑ってさっさと帰っていく人たちもいました。私は、30分待っても天候が改善しないので帰ることにしました。帰りの道も、雪で真っ白ですが道路から外れないよう注意しながらゆっくり下りました。当麻町の「いちいの宿」の隣にある「和のみ」という一戸建ての家のようなレストランでランチを食べて帰りました。ウェイターもシェフも定年退職後のおじさんという感じのお店でした。


2024年3月26日火曜日

カムイスキーリンクスと旭岳スキー場

3月23日 カムイスキーリンクススキー場 
快晴です。こんなに天気が良いのに気温が上がる予報のためかスキー客は少ないです。駐車場の車の数はいつもの半分以下。ゲレンデはガラガラで、ゴンドラもほとんど行列はできていませんでした。おかげで待ち時間なくどんどん滑れました。


 午前中のゲレンデの雪質は少ししっとりで、カービングが良く効いてくれます。お客も少ないのでゲレンデは荒れておらず整備された直後のようです。午後になると気温が上がり雪はかなり重くなってきました。雪が重くなると、緩斜面のほうが凸凹を直に感じて滑りにくくなります。急斜面ではエッジを立てて勢いよく凸凹を突っ切るので、さほど滑りにくさを感じません。急斜面のゴールドコースやダイナミックコースでもスピードコントロールがしやすく不安なく滑れる最高のスキー日和でした。


3月24日 旭岳

今シーズン初めて旭岳にやってきました。まだ3月なのに山頂あたりは一部岩肌が露出しており例年より雪解けが早そうです。

この日、麓は気温がかなり上昇していましたが、さすがに旭岳はマイナスで雪はガリガリでした。斜度が急なところでは足に激しい振動が伝わり、膝の悪い私はかなり痛みを感じました。 下の写真のグループは日本のスキー板のブランドVector glideを履いている人たちの集まりで、昨日は私と同じくカムイスキーリンクスにいました。以前にも、ここ旭岳で見たことがあるのでこの時期に定例の合同セッションをしているようです。バックカントリーの得意な超すごい人たちで、この日も硬い雪質にもかかわらずオフピステの急斜面を滑っていました。


下はAコースの始まり地点です。遠くに見えるのかトムラウシと思います。


Aコースは斜度がある割に幅が約5mと狭く、初心者のころ初めて来たときは、とても怖かったです。転んでしまうと後ろから来る人の邪魔になるので、なるべく人がいなくなって滑っていました。慣れると景色も良くて最高に気持ち良いコースです。


3月になると標高の低いスキー場は次々とクローズしてしまいます。一方、旭岳の雪は4月末まで滑れそうです。

2024年3月20日水曜日

黒岳スキー場

春分の日は日帰りで黒岳へ行ってきました。
車で約2時間かかります。黒岳駐車場の車は多かったのですが、スキー場のお客は少なかったです。バックカントリーで山頂まで登っている人が多いのかもしれません。今日は旭川近辺の天気が良かったので、多くの人はカムイや富良野のスキー場のほうへ行ったと思われます。

黒岳スキー場の圧雪コースはシンプルで、最初に25度の斜面がありますが、その後は緩斜面が続きます。ここは標高が高いので雪質はまだ良くて、とても滑りやすかったです。ここのスキー場の醍醐味は非圧雪の斜面ですが、私にとって非圧雪を滑るのは結構大変です。転倒すると体が雪に埋まってなかなか起き上がれません。だから体の重いわたしは非圧雪のところを滑るのは少しだけにしておきました。幸い転倒せずに済みました。

リフトの山頂側から北東方向に見える山々です。左側の一番高い山はニセイカウシュッペ山でしょう。


 下の写真はリフトから見た黒岳山頂です。写真ではよく見えませんが、肉眼では山頂からの斜面を綺麗にシュプールを描きながら滑っている人たちが何人もいました。冬、この山の山頂まで登る体力が私にはありません。



2時間しか滑らなかったので、疲れることもなかったです。帰る途中、「塩別つるつる温泉」で温泉に入り、北見の「いっこん家」で飲んで帰りました。

2024年3月15日金曜日

最高の日本酒もらった。

先月、息子がお酒を送ってきました。
明けてびっくり、ななんと「十四代」が入っているではありませんか。
その後、チビリちびりと至高の美酒を堪能しています。
飲みすぎてはいかんが、うまいものはうまい。


 

2024年3月10日日曜日

サホロ、富良野、カムイスキーリンクスのスキー場 

2024年3月1日の金曜日に休暇を取り週末につなげて3連休です。私は年間に5日の休暇を取っていますが、今年はこれで最後の休暇です。
3月1日(金)はサホロスキー場です。最高に晴れました。下の写真はゴンドラ山頂駅からの十勝連峰です。スキーヤーも少ないし、ゲレンデのコンディションは申し分ありません。もうパウダーではありませんがエッジがよく効いて最高に滑りやすいです。午後になっても雪面は凸凹なく体力を消耗せずに済みます。こんなに滑りやすい状態の日はめったにありません。35度の斜面もカービングで駆け抜けることができました。



 


夕方、富良野まで移動して、中富良野のふらのラテールに宿泊しました。
富良野も快晴で部屋からはサホロとは逆方向から見る十勝連峰の眺望がすばらしい。

ここは食事がおいしいホテルなのですが。妻によると特別に安いプランで泊ったようで、料理は残念ながらいまいちでした。



3月2日(土)は富良野スキー場です。天気予報では曇りだったのですが、うっすらとした雲だけでほぼ晴れています。この日もゲレンデコンディションは最高でした。富良野ゾーン、北の峰ゾーンとも山頂から麓まで一気に滑ります。かなりの回数滑りましたが雪面が良いのであまり疲れずに済みました。夕方には旭川へ移動し、ビジネスホテルに宿泊です。
下の写真は北の峰のゴンドラ山頂駅を降りたところで、北海道のスキー場の中でも眺めの良さではベスト3の一つでしょう。


下の写真は富良野ゾーンの初心者コースです。初心者とはいっても結構な斜面でスピードが出ます。斜面は微妙に波打っており単なる平坦なコースにない楽しさもあります。。


3月3日(日)はカムイスキーリンクスです。またまた最高の天気です。3日続けて天候に恵まれるなんて、これまでになかったことです。
私は、昨夜のホテルの枕が合わず、首を寝違えてしまったようです。首をちょっと動かすだけで息ができなくなるほど激痛が走るようになりました。でも、滑ります。首を全く動かさないで下半身だけ傾けて滑ります。でも、この滑り方が意外に良かったようで、急斜面でもスピードが出すぎることもなく安定して滑れました。転倒するととんでもない激痛が首に走りそうなので、絶対転倒しないよう滑ったのが良かったようです。でも、さすがに首に無理がかかったので昼からはスキーをやめました。妻に運転してもらって美幌まで帰りましたが、車の振動で何度も首に激痛が走り最悪の帰路でした。首が揺れないように両手で顔を支えていました。帰宅後にロキソニンを飲んだら途端に痛みが軽減し、食欲も出てきました。翌日からの仕事に不安があったのですが、ロキソニンがこんなに効くのなら大丈夫です。

カムイスキーリンクス山頂側のレストハウス。


そろそろスキーシーズンも終わりが近づいてきました。今後は標高の高い旭岳スキー場ですね。

2024年3月3日日曜日

トマムスキー場

この週末はどこも天気が良くない予報でした。一番天気の良さそうなサホロかトマムのスキー場に行こうと考え、金曜の夜に3時間半かけて屈足まで行きました。屈足からだとどちらのスキー場へも近いからです。ただ、途中の道路の雪はかなり積もっていて一般道だけでなく道東自動車道も珍しく真っ白になっていました。屈足近くになると、長い時間一台の車も通らなかったようで、道路に轍がありません。新雪がどんどん積もって、バージンスノーの路面を走ります。スキーだったら最高のゲレンデコンディションです。

土曜は宿から幹線道路に出るまで、積もった雪の中を泳ぐように車体を左右に揺らしながら進みました。サホロスキー場はまあまあ晴れていたのですが、風が強くてリフトが止まりそうとの考えからトマムに1時間かけていきました。ところが、トマムの駐車場はガラガラです。トマムも風が強くて中心となるゴンドラやリフトは運休していました。一部、ホテル側のリフトが動いていましたが、風が強くてめちゃ寒そうです。高いリフト代を払って滑るコースでもないと判断し、この日はスキー中止にしました。

トマムのツインタワーのホテルは相変わらず大盛況のようでした。ずいぶん前に夏と冬に宿泊しましたが、このホテルは構造的に火事になったら逃げ場がないと思いました。また、レストランはめちゃくちゃ混むし、大浴場へはバスに乗っていかねばならないです。さすがにうんざりしてその後は宿泊していません。今回もホテルのフロントはかなり混んでたし、問題点は解決されていないようでした。

今回は星野リゾートではなくトマムスキー場近くの安い宿にしました。グレイシートマムです。外から見ると西欧風のちょっと洒落た建物です。値段も2食付きで1万少々だからトマム近くにしてはとても安いです。


ところが、和室の畳はずいぶんと古くて、イグサがささくれて靴下にくっつきます。裸足で歩いていたら棘が刺さったような痛みを感じました。仕方なく、持参した使い捨てのスリッパを履いて畳の上を歩きました。トイレはウォシュレットなしで便座暖房もありません。風呂はユニットバスで身を縮めて入りました。夕食はジンギスカンで、北海道定番のメニューですが、妻は羊の肉が苦手です。安さゆえの問題も多く二度目の宿泊はなさそうです。洋室もあるのでそちらなら畳の問題はないでしょう。グランピングもあったのでそちらは新しくてよいのかもしれませんが値段は2倍のようでした。

日曜日、スキー場はガスっていましたが、トマムで滑ることにしました。すると、雲の間から青空も見え太陽の光が差し込むようになりました。前回の連休と異なり、外国人もかなり減ったせいか、リフトやゴンドラはほとんど待たずに乗れました。

雪は少し湿った感じでもはやパウダーではありませんが、エッジがよく効くのも良いもんです。ほとんどだれも滑っていない雪面や、整備直後のゲレンデを滑る機会もあり最高に気持ちよかったです。


ニセコと違ってトマムはどちらかというと上級者はほとんどいなくて初心者が多いです。特に、海外からの初心者が多くいます。狭いコースが多いので衝突に注意が必要です。