2013年12月29日日曜日

北見若松スキー場

12月28日と29日は仕事です。29日の夕方から解放されたのでスキーに行きました。今季は積雪が少なく、なかなかオープンしなかった北見若松スキー場ですが、ようやくリフトが稼働し始めました。それでもCコースのみのオープンです。ちょっとガリガリのところもありましたが、気持ちよく滑ることができました。


2013年12月23日月曜日

屈斜路湖の白鳥

3連休とは言え、遊んでる余裕はない。昨日も今日も朝から自宅の自分の机に向かっています。長い時間、原稿用紙に向かってカリカリと書いていたので、肩が凝ってしまった。やっぱり、キーボードのほうが気楽だなぁ。

家にこもっていると憂鬱になるので、午後から屈斜路湖までドライブすることにしました。
下の写真は美幌峠に向かう道です。


美幌峠のお店で昼食代わりにカレーパンを買いました。なかなかイケます。
峠を屈斜路湖側に下ります。道路はあまり凍っていません。屈斜路湖の青さと斜里岳(左奥)の真っ白な冠雪が綺麗。路面が凍っていると、運転しながら写真撮るのはちょっと危険です。

屈斜路湖の砂湯は今日も賑わっていました。観光バスで台湾人?らしき人々がたくさんです。この寒い季節に団体でやってくるのはほぼ間違いなくアジアから来る外国人です。

ノコノコと観光客の中に歩いてくるのは、野生の白鳥。アヒルじゃないけど今にも「アフラック」としゃべりそう。アフラックの黒い鳥は白鳥ですけどね。


藻琴山をバックにするとなかなかの風景になります。

帰りは、藻琴山の藻琴峠を通って帰ります。樹林帯が雪化粧していました。下りは完全に道路が凍っていて慎重に運転します。

夜は、再び机に向かってカリカリしていました。

2013年12月21日土曜日

冬のオンネトー

野中温泉からオンネトーまでの道路は、12月12日に冬期閉鎖しました。ですから、今日はこの道路を歩いて行きます。積雪は約50cm。誰も歩いた跡がないので、スノーシューを履いてもラッセルが大変です。何度も途中で休みながら、1時間もかかってようやくオンネトーまでたどり着きました。


下の写真はオンネトーの展望台です。

もちろん湖面は凍り、雪が積もっています。雌阿寒岳は雲の中です。森の中に一人というのはちょっと寂しいですね。寒さが一層こたえます。


この季節、寒さに震えながら食べるカップヌードルは最高の御馳走です。おいしい匂いをプンプンさせても熊さんが出てこないのがいい。

帰りは、自分の足跡をたどって帰りました。来る時に比べて、随分と楽に戻ることができました。

年が明けて湖の氷が厚くなったら、また訪れます。その時は、湖の向こう側の森の中を歩いて来ます。

2013年12月15日日曜日

冬の北見峠

今季初のスキーは比布スキー場で滑りました。美幌からは車で2時間少々です。でも今回は雪が多くて3時間かかりました。比布では青空も少し見えています。スキー場はオープンしたばかりのためか、客は多くありません。一方、台湾の観光客らしい人たち数十人が、スキー場の下のほうで橇で楽しんでいました。

山頂辺りはさすがに風が強くて寒い。久しぶりのスキーなので、直ぐに大腿四頭筋が疲れてしまいます。4本、滑ったところで早々にお終いにしました。



スキー場の傍にある「遊湯ぴっぷ」というホテルに今夜は泊まります。なんと、ツイン1泊2食付で一人7800円と安い。しかも、ここの夕食は驚くほど美味しいのです。特に和食は味付けが薄めで、素材の美味しさが生かされています。料金からは考えられないレベルの高い和食です。下の写真は最初の一部の料理だけです。一方、日本酒はあまりに選択肢が少なかった。ここのシェフはお酒に興味がないようです。

夜は、しんしんと雪が降り続けました。
翌朝は、山の木も雪化粧。再びスキーです。

帰りは、自動車道の上川層雲峡ICから白滝ICまで積雪のため閉鎖との表示がありました。上川層雲峡ICまでは下の写真のように軽快に走ります。

ところが、層雲峡で一般道に降りたところで様子が怪しくなります。NAVIの指示するまま白滝ICへ通じる一般道へ入ると、だんだん積雪量が多くなり、2車線の道路が雪でかなり狭くなっています。道路だけでなく、回りも空もすべてが真っ白で、しかも激しく降る雪で前が良く見えません。道路がどちらに曲がっているのかでさえ直ぐには判断できません。ですから、NAVIの地図を最大に拡大して、これから道路がどちらに曲がっているのかを確認し、必死で車のタイヤの跡を探して運転していきます。今更、引返すことも難しい。たまにすれ違う対向車を見つけると、きっと向こうまでたどり着けるだろうと信じて突き進みます。路肩には、雪だまりにはまって動けなくなった自家用車やトラックが数台いました。最高地点の北見峠は標高857m。この時、積雪は1.5mくらい。峠を超えてクネクネと急な坂を下っていくと、かなり下ったところで大きな乗用車が頭から道路わきに落ちていました。丁度、車をクレーンで持ち上げているところでした。やっぱり、ホワイトアウトの時は怖い。ちょっとハンドルを誤ると命にかかわります。北海道ではNAVIの指示するままに運転するととんでもない道に入り込むことが良くありますが、今回もそうでした。普通に、道路マップを見て自分で考えてから道を選ぶべきでした。まあ、代わりの道もこれまた大変な道ではあるのですが・・・。

2013年12月8日日曜日

阿寒湖畔に泊まる

大雪の黒岳ではすでにスキー場がオープンしているのですが、まだ雪質が良くないと思われるので黒岳行は止めました。そこで、近くのオンネトーにぶらりとやってきました。12月10日には道路が冬期閉鎖となるので、その前に見ておきたかったのです。オンネトーの湖面はすっかり凍結し、雪も積もっています。


一方、阿寒湖には全く凍る気配がありません。今夜は下の写真に写っている阿寒湖荘に宿泊です。昨夜、急に泊まることを決め予約を取りました。この時期は観光客が少なくて予約が取りやすい。


1泊2食付で一人8000円(ツイン)。部屋は広くて満足です。食事も安い割には美味しく頂きました。夜景も綺麗。向こうに見えるのは、以前、宿泊したことのあるニュー阿寒ホテルです。阿寒湖荘の露天風呂は思いのほか良かったです。空からは雪がちらつき、いよいよ冬の温泉の始まりです。


翌朝には雪が積もっていました。(夜景と同じ方向)

昼に美幌へ帰ったら。早速、職場から呼び出しが・・・。

2013年11月24日日曜日

知床開拓者の跡

栂嶺レイの著書「知床開拓スピリット」を読んでから、ずっと行ってみたかった知床半島の廃墟散策です。

今はウトロより先に民家はありません。「手つかずの大自然が残る知床」と宣伝されていますが、実は戦後、開拓のため入植した人々がいました。彼らは国の方針で入植しました。ところが、その後、知床は国立公園に指定され、観光を主体とした地域づくりの方針が決まったのです。また、全国の開拓事業の終結に伴い、知床の入植者たちも汗水流して開拓した自分たちの田畑を手放すことになったのです。彼ら開拓者たちの跡が今も所々に残っています。

知床自然センター前で道路は二つに分かれており、知床五湖の道路に入ります。そこから直ぐのところにある「馬頭観世音」の石碑です。北海道では、馬も家族の一員でしたから、馬が死んだ後に供養したのでしょう。本来、馬頭観音は観音菩薩の一つの変化身ですが、「馬頭」という名前から、日本では馬の供養に祀られることが多いようです。競馬場にもこれがあるとか。


            馬頭観世音石碑の直ぐ傍にある、幌別公民館の崩れた屋根です。


岩尾別川です。川の手前には鮭マス孵化場があります。昔は、川がもっと孵化場側を流れ、向こう岸には、岩尾別小中学校がありました。子供の数は、多い時200名まで増えたようです。相撲取りの大鵬をご存知かと思いますが、彼のお父さんはこの学校の校長でした。


                    道路わきに残る民家の残骸。


           真中に見えるのが「でんぷん工場」のコンクリートで造った煙突です。


            この煙突の直ぐ傍にある、コンクリート製の「でんぷん沈殿槽」。


                       道路わきの雄鹿。


                     正面の一番高い山が羅臼岳。


               夕暮れ時に、ウトロ港に戻ってきた一隻の漁船。

随分と寒くなりましたが、今年はまだ雪が積もっていません。来週あたりには降ってくれるでしょう。

2013年11月17日日曜日

札幌で飲み会

現在は北海道に住んでいるけれど、九州で一緒に働いたことのある二人と、札幌で久しぶりに会いました。今年の6月に連絡を取り合って、11月16日にやっと都合がついたのでした。 私は結構暇なのですが、後の二人の都合がなかなかつかなかったのです。

久しぶりに方言でしゃべっても気にならない楽しい飲み会でした。一人は2年前に北大の教授になったのですが、その苦労話を聞くと「頑張ってるな」と感心し、なんだか私も元気が出てきました。もっともっと北海道に来る人が増えれば良いですね。とりあえず来年も同じ面子で宴会をしようと思います。

今回の札幌行で、コストコと三井アウトレットパークに行ってきました。コストコはまさにアメリカのお店をそのまま再現した感じです。ただ、会員になるのに4000円もかかるのは高すぎ。結局、1回だけ店内に入れる無料のチケットを確保して、ぐるっと見て帰りました。私は何も買わなかった。

三井アウトレットにはブランドのお店ばかりが入っています。私はブランド品に興味がないので、ぐるりと1周しただけ。でも、山用品のモンベルの店があったので、欲しかったバラクラバ(目出し帽)だけ買って帰りました。

下の写真は、帰りに高速のパーキングから撮った大雪山系です。もう真っ白です。早くスキーに行きたい。



2013年11月10日日曜日

釧路のししゃも

「ししゃも」のシーズンです。普段私たちが食べているシシャモは、本物のシシャモではなくて、キュウリウオやカラフトシシャモ(カペリン)という魚です。本物のシシャモは北海道の太平洋側でしか採れない。本物のシシャモを食べてみたいと思い出かけました。鵡川(むかわ)がシシャモで有名ですが、ちょっと遠い。よって、釧路へ行くことにしました。

ところが、前日の低気圧で海が荒れたため、漁に出れなかったようで、今日は生のシシャモが手に入らないらしい。でも、「焼いたやつでもいいや」と、泊まり込みで釧路へ行きました。評判では、「偽物の方が美味しいよ」と言う人もいれば、「生は最高よ」と言う意見もあります。

久しぶりの美幌峠。気温が3℃。風が強くてめちゃ寒い。でも景色は最高。

美幌峠の展望台側です。昨夜の雪が残っています。

鶴居村へ寄ってきました。丹頂鶴がいっぱい。


釧路のホテルラビスタへ宿泊。ラビスタとは言っても、ここはビジネスホテルレベルです。屋上の天然温泉は良かったけど、釧路って温泉あったかな?お湯は随分塩分が濃いようなので「海水を沸かしたんじゃないの」との意見も?

近くにある「ふく亭」へ行きました。大分の「ふく亭」とは関係なさそう。「焼きシシャモ」食べました。感想は「ふつー」です!生は美味しいのかもしれませんが、焼いたのは偽物の方が美味しいと思いました。

翌日はどしゃ降りの雨。直ぐに美幌へ帰りました。

2013年11月2日土曜日

道東の紅葉

先週は職場の泊まり込みの旅行。知床の「北こぶし」に泊まりました。
部屋も食事も良かったです。露天風呂も改修されてちょっとよくなっていました。
ただし、ホテルに入っているラーメン屋で豚骨ラーメンを食べましたが、えらく塩味が強くてびっくり。九州の豚骨とはかけ離れた不味いものでした。家で作るインスタントの豚骨ラーメンの方が美味しい。

先週は仕事が忙しくて写真をアップできなかったので、今日アップします。

先ずは10月26日から。
下の写真は私の部屋からの紅葉でした。もうかなり葉も落ちて紅葉もお終いです。

屈斜路湖の紅葉です。天気がイマイチなので色の鮮やかさがない。

私のお気に入りの砂湯近くの紅葉。落ち葉がいっぱいです。


以下は、10月27日。
チミケップ湖のチミケップホテル。裏庭です。



自宅近くでも十分綺麗。
 ななかまど。

今週末の3連休はお仕事で留守番!
時間のある日には、普段できない原稿書き、部屋の掃除、読書をします。

2013年10月21日月曜日

娘の結婚 in GUAM

先月はハワイで息子の結婚式でしたが、今月はグアムで娘の結婚式です。 

台風27号はグアムを過ぎ、どうにか天気は回復してきました。結婚式会場はヒルトンホテルで、ここにわたしも泊まります。オーシャンビューの部屋を予約したのですが、海はちょっとだけしか見えません。

このホテル、ちょっと前、屋外のバーで爆破事故がありました。テロではなかったようですが、まだその残骸が残ったままです。傍にあるレストランの大きなガラス窓には、庭の爆破の残骸が見えないように、白い紙が貼ってあります。


結婚式はホテル敷地内の教会で行われました。協会に入ると中は真白で、息をのむほど美しい。グアム一番の観光地である恋人岬を正面に臨むことができます。

左側に立っている二人は、左が牧師さんで右が女性の歌手です。歌手の方は、声が素晴らしいだけでなく、かなりの美人でした。さすがにヒルトンホテルだなと感じました。


娘と彼氏です。娘がウェディングドレスを着ているのを見ると感無量です。相手の彼氏も緊張しているようです。

結婚式の後は会食。両家の家族だけの小さな会食でしたが、これで十分でしょう。

結婚式で新婦の父親は泣いてしまうと言いますが、わたしは嬉しいばかりで絶対に涙が出ることはないと思っていました。でも、最後に、娘が涙を流しながら親への感謝状を読んでくれた時にはさすがに涙が出て止まりませんでした。ただただ、娘の幸せを祈るのみです。


夜には再びみんなで会食。グアムでお気に入りのレストラン「シークリル」でロブスターを食べました。今日は、アメリカから来てくれた息子の誕生日でもあります。娘たちの発案で、「サプライズ」のケーキをお店に頼んでいたら、20人以上のスタッフが合唱しながら大きなケーキを持ってきてくれました。こんなに多くのスタッフが大合唱してくれたのは初めての経験だったのでびっくりしました。


上の写真は新郎新婦と息子夫婦。息子の嫁がいるときは完全に英語が共通語になります。みんな仲良しですが、新郎だけ英会話はあまり得意ではありません。きっとこれを機会に勉強を始めるんじゃないかな?


2013年10月15日火曜日

「海賊と呼ばれた男」

話題の本を読みました。

出光の創始者の実話を小説にしたもの。ちょっと美化され過ぎているのではないかと思ってしまいますが、それにしても出光佐三は立派な人ですね。

子供時代に何度か見たことのある徳山コンビナートが話の中に出てきて、小説のストーリーがとても身近に感じました。コンビナートの夜景はとても綺麗でしたものね。でも、そのコンビナートも古くなって来年春には石油精製は止めるようです。

また、小学生の時、教科書に載っていたタンカー「日章丸」の写真は今でも覚えていますが。その歴史を知り感激しました。

久しぶりに元気の出るすばらしい本です。日本人全員に読んでほしいですね。


美幌町の紅葉

快晴の連休だというのに仕事です。

ちょっと散歩。最近は涼しいのでフリースを着て散歩します。夜の散歩では手袋も必要。

ナナカマドの赤い身は目立つなぁ。

農協の小麦貯蔵庫をバックに。

ちょっと中途半端な色のモミジ。

わたしの散歩道。

秋の北海道は格別です。