2011年10月16日日曜日

トムラウシ温泉から新得町へ

「東大雪荘」の前にある川です。川の向こう側には登山口があり、「トムラウシ山」へ登ることが出来ます。そう、遭難事故で有名になった2141mの山です。来年は登りたいですね。

東大雪荘から、さらに細くなった砂利道を10分ほど車で登ると望岳台があります。晴れるとそこからトムラウシ山が見えるのですが、今日は山頂が雲の中でした。デコボコの山道を車で下っていると、野鳥がたくさん鳴いています。下の写真は「ミヤマカケス」でしょう。

雨が降ってきました。トムラウシを後にして、屈足(くったり)ダムの公園に寄りました。ダムのお蔭で予算が豊富なのか、広々とした綺麗な公園でした。


湯宿くったり温泉レイク・インの駐車場の紅葉です。その向こうには屈足湖(ダム湖)があります。湖の向こう岸には絶壁もあり、紅葉した風景は大分県の耶馬渓のようです。

新得町へ来たからには有名な「新得そば」を食べないと・・。さっそく、「新得そばの館」へ行きました。団体客がいたため、お客が多く順番待ちです。北海道は良い蕎麦がたくさん取れるのですが、そば殻を除いて作った白いソバがほとんどです。私は、どちらかというと信州そばのような田舎ソバが好きです。でも、さすがにここのソバはコシがあって美味しかったです。
次に、「共働学舎新得農場」へ行きました。ここはかなり町はずれの林の中です。レストランはヨーロッパ風で、窓からは羊が見えます。出来ればここのテラスで、一日じゅう本を読んでいたくなります。チーズが有名で、国際コンテストでも銀賞を受賞してるそうです。5種類のチーズを試食して、気に入った2種類を買い、持ち帰りました。やはり本物は美味しいです。でも、美味しいチーズには美味しいワインが欲しくなります。残念ながら家にワインはなかったので日本酒で味わいました。

2 件のコメント:

  1. 北海道はどこに行っても自然が綺麗でいいね。こっちはなんとも四季の変化が曖昧です。。

    返信削除
  2. そうですね。LAあたりはケッペンの気候区分で地中海性気候だから四季の変化はあまりないでしょう。でも年中温暖ですね。四季の変化が好きなら、東海岸のニューイングランドでしょうが、もう戻るのは嫌かな?

    返信削除