2014年2月23日日曜日

サホロスキー場

今週もスキー場へ行きました。先週訪れたトマムスキー場に近いサホロスキー場です。

2月22日の朝、職場に顔を出してから、車でサホロへ向かいました。車で約3時間くらいかかります。スキー場の手前、新得町にある喫茶店「Be Wild」へ昼食のために寄りました。新得産蕎麦粉が使われている「ガレット」を食べました。他人のブログで美味しいと評価されていたので注文してみました。確かにこれはなかなかの一品です。

サホロスキー場はかなり広くて、ゴンドラもあります。さっそく、それに乗って山頂まで上がりました。まずは初級コースを滑ります。ところが、上級コースとの合流部で非圧雪の急斜面に入り込み、一気に足の筋肉が疲労困憊してしまいます。いったん、大腿の筋肉が疲れると、緩い斜面でもちょっとスキー板のエッジが効きすぎると足の筋肉が痛くなります。とてもじゃないけど山頂からもう一度滑る気力は失せ、緩やかな斜面ばかり数回滑って終わりにしました。実は、前夜、飲みすぎて今日は二日酔いだったのが良くなかったのかもしれません。すっかり、落ち込んでしまい、早々にホテルに入りました。

今夜は、サホロリゾートホテルです。スキー場近くで宿泊できるのはこのホテルだけです。でも、2日分のリフト代がセットになった宿泊プランだと、リフト代が約半額になるのでとてもお薦めです。なにせリフト代が一日4830円もしますからね。しかも、ここの料理は評判がよく、実際、とても美味しかったです。ただ、温泉がないのがちょっと寂しいですね。近くには、「トマムスキー場」や「糠平国際スキー場」があり、どちらも温泉があります。そのため、競争が激しくサホロも頑張っているのでしょう。このスキー場には「地中海クラブ」もあるので、白人のスキー教官や白人の子供たちも多かったです。

ホテル前から見た佐幌岳。

翌朝、2月23日、日曜日です。今日も天気は上々です。二日酔いからも回復しました。昨夜の「迎い酒」がよかったようです?スキー板もエッジの良く効く新しいTwin-tip skiから、古くてエッジの鈍ったカービングスキーに替えて滑りました。私は膝が弱いのでエッジの効きすぎは良くないのです。

下の写真は、ゴンドラの山頂駅近くです。


ゴンドラの山頂駅から出ると、素晴らしい景色が・・・。

まずは元気の良さそうな姿の写真を撮って、滑ります。今日、最初に滑るのは滑走距離3000mで最大斜度30度の中級コースです。昨日上手く滑れなかったことへの不安もあったのですが、二日酔いから回復したおかげか、スキー板を代えたおかげか、快調に滑れるようになりました。


昨日、大変な思いをしてやっと滑り降りた初級コースにも行きました。昨日とは違い、今日は簡単に滑ることができました。昨日の苦労は一体なんだったんだろう。調子づいて、最大斜度35度の中級コースも滑りました。こちらも予想外に簡単にクリア。このスキー場で最も急な斜面である、最大斜度39度の上級コースがあります。そこで、そのコースの斜面の上に立ってみました。しかし、さすがに怖くなってしまい今回は退却しました。いつかは滑り降りてみたいですね。

いろんなスキー場で滑ってきましたが。サホロが一番のお気に入りになりました。是非また来たい。

2014年2月16日日曜日

トマムスキー場

初めてトマムスキー場に行きました。 美幌からは車で3時間と少しです。
リフト代は2日券で8400円。高い!でも仕方ありません。
さっそくゴンドラに乗って雲海テラスまで上がります。
まずは初級コースから滑ります。
ここ数日、雪はあまり降っていないようで、ゲレンデは完璧な圧雪です。トマムの初級コースは本当に傾斜が緩く、北海道のスキー場としては珍しい。道外からのスキー客を考えての配慮でしょうか。次は、中級コースへ。傾斜は30度前後。さすがに傾斜はかなりですが、綺麗に整備されていてゲレンデにはほとんど凸凹がありません。ですから、実に快適に滑れます。

すっかり自分が上手になった錯覚を感じたまま、ホテルにチェックインしました。今夜のホテルはスキー場にある星野リゾートトマムのザ・タワーです。数年前の夏、このホテルに宿泊した時はひどいホテルと思いました。それで、今回、周辺の宿も探したのですが、周辺の宿の口コミはかなり悪い評価で、しかたなく高くても我慢してこのホテルにしました。

でも、今回はいろいろと改善されていました。特に、夕食はいろんな店で食べれるようになっており、さらにお客の混み具合が部屋のテレビで確認できるようになっていました。私の入った店は海鮮居酒屋の「後藤商店」です。料金もリーズナブルですっかり気に入りました。

夜は、深々と雪が降り、翌朝も雪が降り続いています。吹雪でリフトが止まりはしないかと心配しましたが、大丈夫のようです。

下の写真は、ゴンドラの雲海テラスです。この季節、テラスは雪で埋もれています。ゴンドラの向こう側が初級コースで、こちら側が中級コースの始まりです。昨日とうって変わり、新雪でゲレンデは非圧雪状態。たくさんの人が滑っているので、ゲレンデは凸凹です。こうなると中級コースも上級コースなみに難しくなります。大変な思いをしてどうにか下り終えましたが、大腿の筋肉が疲れ果てました。パウダースノーだから一気に下ってもよさそうではありますが、30度以上の傾斜ですからそんな勇気はとても持ち合わせていません。

数回の滑降後、疲れたのでスキー場の中にあるレストランで休憩しました。レストランからみると、昨日泊まったザ・タワーがシンボルのように聳えています。

トマムは二つのスキー場に分かれていますが、リフトでつながっています。もう一方の山のほうも数回滑りました。
帰りは、大雪のため自動車道が閉鎖です。先日、比布からの帰りに自動車道が閉鎖され、峠越えに死ぬ思いをして帰りました。ですから、今回は一般道を通るにしても慎重に道を選びます。狩勝峠を乗り越えなければなりませんが、幸い、除雪がしっかりされており不安を感じることはありませんでした。しかし、一般道を通って帰ったので美幌まで4時間もかかりました。

2014年2月8日土曜日

藻琴山登山

毎年、冬に登っている藻琴山。今年も来ました。 ところが、今朝の藻琴山は中腹まで雲の中です。「晴れるまで少し待ったほうがよさそうだな」と思い、登山口で1時間待ちました。すると、青い空が見えてきました。いざ出発です。 小清水ハイランドの建物を過ぎると屈斜路湖がよく見えてきます。もう湖の大半が凍っています。


今朝の美幌の気温はマイナス20℃だったけど、山はもっと寒そうです。登り始めは、風が結構強くて顔が凍りつきそうでした。ザックに入れておいたモンベルのバラクラバ(目出し帽)を取り出して装着しました。暖かくてよい感じ。でも、吐く息がサングラスのほうに流れ、サングラスが曇ったと思ったらすぐに凍りつき見えなくなりました。結局、サングラスを外して、雪目にならないように目を細めて登ります。

久しぶりの登山で、体力不足を感じながら登り続けていると、ようやく山頂が見えてきました。

山頂です。藻琴山の山頂は真っ白でいつ見ても綺麗です。

山頂から一枚。屈斜路湖が大きく眼下に広がっています。湖は南側にあるので太陽の光を反射し鏡のようにキラキラ輝いています。

下りの尾根から北を望むと、遠くに白い帯状のものが見えます。流氷です。海岸に接岸してますね。

2014年2月1日土曜日

リリー山スキー場

今日は仕事で遠くに行けないので、美幌町のリリー山スキー場へ行きました。久しぶりです。
昨日から降り続いている雪のおかげで、ゲレンデは丁度滑りやすい圧雪です。このスキー場は最大傾斜20度、距離は400mなので気楽に滑ることができます。3年前、初めて自分のスキー板を買ってこのスキー場に来たときは、全くの初心者だったので、このゆるやかな坂がとても急に見えました。そして、激しく何度も転び早々に引き揚げました。おっさんになって始めたスキーでしたが、さすが、3年も滑っていると少しは上達したようです。