2012年6月30日土曜日

同窓会

今日は大学の同窓会で札幌へ来ました。車で4時間半もかけて来ました。道内の大学ではないのですが、卒業生は全国に散らばっているので各地域で同窓会が開かれます。後輩たちには優秀な人も多く、それぞれの立場で精いっぱい仕事に頑張っているのを聞き私も元気が出てきました。

2012年6月24日日曜日

クリンソウまつり

今日も雨。週末になると天気が悪い。 津別町の「クリンソウまつり」に行きました。 津別町で開催と言っても、町から離れたランプの宿「森つべつ」の前の森の中です。下の写真は、そのホテルです。


30分くらいかけて森の中を1周しますが、辺り一面にクリンソウが咲いています。


仏閣の屋根の上にある「九輪」の形に似て、花が幾重にも咲くので「九輪草」というのだそうです。

広い範囲に「クリンソウ」が群生していて期待以上でした。


2012年6月23日土曜日

小清水原生花園

週末だけど今日は歯の治療です。最近、ずっと通っていますが歯科治療の時の「キーン」という音がとっても苦手です。しかも結構痛いし。 

昼食は網走のうどん屋「喜多夢楽」へ初めて行きました。讃岐風のようですが、私は本場の讃岐うどんを食べたことがないので比較ができません。たしかに凝っていますが、うどん専門店としては面も汁もイマイチのように感じました。でも、また来て別の注文をしてみます。

今日の目的地は「小清水原生花園」です。いつ来ても花が少なかったのですが、今日はたくさん咲いていました。下の写真はエゾスカシユリです。

これは有名なハマナス。

エゾキスゲ。

ムシャリンドウかな。

丁度、一両の電車が入ってきました。私がここへ来る途中に車で追い越した電車がやっと来たようです。

「原生花園」の駅に停まりました。シーズンのためか駅員もいましたよ。乗客もけっこう降りてきました。

クロユリはすでに散ったようで見ることができなかったのは残念でしたが、花の咲いたシーズンに来るととても綺麗なところだと思いました。

2012年6月17日日曜日

今日は雨

朝早く起きたら昨日より天気が良さそうでした。今日も山に行けるか、と期待して早速インターネットで検索。結果は「今日は雨」でした。雨とわかっている日に登山するほどのマニアではないので、予定を変更して旭川へ行きました。

山の店の「秀岳荘」へ10時過ぎに着いたら、開店時間直後ですがすでに多くの客がいます。雨天で山行を中止した人が来ているのでしょうね。山用具の店なのに昔と異なり客層は60歳代と思われる人も多いです。団塊の世代は年をとっても元気です。 そういえばアラスカのマッキンリーで遭難した人も60歳代の人がいましたね。

店の中をぶらつくこと1時間。何も買わずに出てしまった!やはり通販かオークションで手に入れよう。 旭川ラーメンを食べて美幌へ戻りました。 

下の写真は先週も載せたルピナス。最近、紫色だけでなくいろんな色のルピナスが見られるようになりました。ラテン語で「狼」を意味する「ループス」が名前の由来だそうですが、そんなイメージは感じられません。むしろ、日本語の「昇り藤」のほうが分かりやすいですね。

2012年6月16日土曜日

雄阿寒岳

明日は雄阿寒岳の山開きです。明日は登山客で混みそうなので、今日、雄阿寒岳へ登って来ました。
登山口の阿寒湖です。湖面は鏡のように穏やかです。

7合目を過ぎると阿寒湖が見えてきました。

山頂は風が強く、汗びっしょりとなった体には寒さがこたえます。
山頂から見たパンケトーです。今日は曇りなので湖の色がブルーでなくて残念です。

ゴゼンタチバナですね。

帰りに撮った太郎池です。

最後に「滝見橋」からパチリ。

今日は山用のストックと膝のサポーターを装着して下山しました。しかし、両側の膝を手術したことのある私にはこんなものではまだまだ膝は安定しません。やはり、下山には随分時間がかかり、多くの人に追い越されました。私にとっては登りより下りが大変です。あまり長時間の登山はやめたほうが良いかもしれない。

2012年6月15日金曜日

レンゲツツジ

前回のオレンジ色のツツジはレンゲツツジという名前のようです。このツツジには毒があって蜜をなめてはいけないそうだ。怖いのはこの毒が混入した蜂蜜を食べると中毒を起こすらしい。養蜂家もレンゲツツジのあるところや咲いている時期には蜂蜜を採らないようにしているそうです。レンゲツツジ以外にもトリカブトなどの花からその成分が混入することもあるようです。蜂蜜って結構怖いですね。

スズランも毒がありますね。北海道では「行者ニンニク」というニンニク臭い野菜が好んで食べられますが、これがスズランの葉にそっくりなのです。花が咲けば区別は簡単ですが、花のつかない時期に食べるので、ニンニクの臭いがするかどうか臭って区別するようですね。間違ってスズランを食べると死んでしまうことだってあるようです。

先月、湧別町に行ったとき二輪草がたくさん生えていました。可憐な花で食用にされますが、これがトリカブトに似た葉をしているのです。花は全く異なり開花時期も異なりますが、同じような所に混ざってはえているので、二輪草の花を確認したうえで葉を採取したつもりでもトリカブトの葉を採ってしまうことがあるそうです。怖いですねー。そこまでして食べなくても良いように思いますが・・。それでも、こちらでは山菜取りを楽しむ人が本当に多いです。

「美しい花には毒がある」ですね。

2012年6月10日日曜日

すずらん

今日は小雨の中を1時間半歩きました。

写真は昨日撮ったものです。オレンジ色のツツジ。

アヤメ。

ライラック。

ルピナス。寒いところにしか咲かないようです。

スズラン。街のあちこちで見かけました。

2012年6月9日土曜日

美幌駅

今週末は仕事の待機当番です。山登りの体力づくりのため4時間ほど町内をうろうろと歩きました。 ユニクロのフリース上下に山登り用ハットをかぶり、マラソン選手などが良く使うスポーツ用サングラスをかけて歩きました。当然ですが、ファッションセンスまるでなし。どう見ても不審者にしか見えないのでしょう、住民の人達が不審な目で見ます。小さな町なので4時間もあるくと同じ所をグルグル回るしかありません。住民のなかには「あの不審な人がまだうろうろしている」と思っていたかもしれません。

 久しぶりに美幌駅に寄りました。

丁度、札幌発網走行の特急「オホーツク3号」が入ってきました。JRだと美幌から札幌まで5時間もかかるので一度も使ったことがありません。

美幌駅の外観は綺麗です。駅が町の中心ではないため歩く人はまばらです。

4時間歩くと山でもないのに足が棒のようになってしまいました。この夏の目標である「羅臼岳登山」は登りだけで4時間以上かかると思うと自信がなくなってしまいます。

2012年6月3日日曜日

羅臼湖トレッキング

今日も快晴。昨年に続き、今年も羅臼湖へ行きました。本当は、5月にスノーシューで訪れたかったのですが、GW以降の週末は天候が不順で行けませんでした。結局、昨年と同じく雪の少なくなった6月上旬に長靴で行くことになりました。
下の写真は知床峠です。羅臼岳の雪はかなり少なくなっています。これでも先週降った雪で少しは増えたのでしょうが・・・。

北方領土の国後島です。こんなに綺麗に見えたのは初めてです。写真には写っていませんが国後島の「羅臼山」もくっきり見えました。

知床峠に車を置いて横断道路を3kmほど羅臼側へ下ります。まだまだ雪は残っています。

「羅臼湖入り口」から山道に入ると直ぐに雪です。ルートは雪の下で、前を歩いた人の足跡もなかったので地図とGPSを見ながらルートを探します。これにはちょっと苦労しました。ガスがかかったら絶対迷いますね。
写真は「一の沼」です。

これは「三の沼」。まだ、湖面は凍っています。向こうに見えるのは羅臼岳。湖畔には水芭蕉がたくさん咲いていました。

「五の沼」です。

羅臼湖手前の木道です。正面が「知西別岳」。

「羅臼湖」です。今日もクマには出会わずにすみました。行く途中は誰にも会いませんでしたが、帰りには一組の夫婦と、ガイドに引率された数名の方と出会いました。来年こそは五月にスノーシューで訪れたいですね。

ホテル知床で日帰り入浴して帰りました。

2012年6月2日土曜日

雌阿寒岳登山 阿寒湖コース

久しぶりに週末が晴れました。となれば登山でしょ。 まずは体を慣らすために雌阿寒岳へ登りました。これまで登ったことのなかった阿寒湖コースです。このコースは車で林道を5km走らなければなりません。車1台分の狭い林道で崖のようなところもあります。ゆっくりゆっくり砂利を乗り越えながら進みます。登山口には3台車が止まっていました。今日はのんびりと10時前に登山口に着いたのですが、一人の登山客はすでに下山した所でした。 このルートは車で林道を登るので登山コースの距離は長くても標高差は700m少々しかありません。登山口で名前を書いて出発です。

樹林帯を過ぎ、熊笹が生い茂ってルートが見えにくくなったところを抜けると短い急登があります。そこを登りきると剣が峰の尖った山容が見えてきます。

高度が上がると、途中、雪渓が残っています。

山頂近くで振り返るとマチネシリ火口と遠方に阿寒湖、雄阿寒岳が見えてきました。

雌阿寒岳の稜線から火口を覗き込むと青沼と阿寒富士が綺麗です。

雌阿寒岳の山頂です。下から見たときには山頂に多くの登山客がいましたが、私が登頂した時は時間が遅かったせいか誰もいませんでした。いつものように風が強く体が冷えます。雨衣で風を防いでコンビニ弁当を食べました。

下山はオンネトーコースにしました。今日は快晴なのでオンネトーも青く輝いています。

オンネトーキャンプ場に着いたら車の迎えの時間までオンネトー湖畔で休憩です。今日のオンネトーは最高に綺麗です。

オンネトー登山口付近にはエゾオオサクラソウがいっぱいです。

阿寒湖畔で夕食を食べました。中華料理店の「仙客」です。入り口では「大丈夫かな」と不安になりましたが、「チリラーメン」はとても美味しかった。写真は夕方の阿寒湖と雄阿寒岳です。

夜も阿寒湖畔にいました。外国の観光客も多くなり、夜の街は土産物店まわりをする浴衣姿の人達でにぎわっていました。