2012年1月29日日曜日

手首が痛い。車の運転も片手になってしまいます。今日はどこにも行かず仕事をしていました。
夕方から雪です。下の写真は午後4時半ですが、まだ明るい!すっかり日が長くなりましたね。

2012年1月28日土曜日

雌阿寒岳4合目登山と北見若松市民スキー場

天気予報は雪でしたが、今朝は晴れています。昨夜のアルコールがまだ抜けていませんが、このチャンスを逃すわけにはいきません。急いで山の準備をして出かけました。今日は、雌阿寒岳の途中まで登る予定です。下の写真はオンネトーへ向かう道路で、正面に真白な雌阿寒岳が見えます。


野中温泉からの登山道入り口です。入山記録には4日前に一人入山し、その後は誰も来ていません。でも、新しいスキーの跡が残っていたので、今日も一人登っているようです。

他人の足跡をたどっていくと正しいルートから離れてしまいました。しかたなく、夏山ルートから離れてしまったところまで下山しました。この夏山ルートの先にはにはエゾシカの足跡はありますが、人の歩いたあとは消えています。きっと、雪と風で消されてしまったのでしょう。谷を越え、隣の峰に登ると、再び人の足跡を見つけました。樹林帯を過ぎると、視界が広がります。雪は次第に硬くなり、遮るものがなく強い北風が吹いています。アイゼンを持っていないので、今日はここまでにしました。大きな岩の陰に隠れて風をしのぎ、アンパンを食べました。おいしい。
下の写真は雌阿寒岳の山頂側です。

休憩した大きな岩の前の写真です。


山の麓には雪で白くなったオンネトーが見えます。本当はずっと遠くに小さく見えるのですが、望遠で大きく撮りました。

下山後は、いつものように野中温泉で冷えた体を温めて帰りました。

夕方から、初めて北見若松市民スキー場へ行きました。コースは3本。真中の上級者コースは最高傾斜が23°です。調子に乗ってスピードを出していたら、またまた転倒してしまいました。左の手首を痛めましたが、骨折はしていないようです。インターネットで調べると、この部位の捻挫は痛みが長く続くようです。これは困りました。

2012年1月22日日曜日

阿寒湖畔スキー場

雪です。雪の日は山に行っても何も見えないのでスキーが一番です。阿寒湖畔スキー場のリフト回数券が12回分残っていたので行ってきました。今日こそは、ここの上級者コースを滑ります。
阿寒に近づくと雪が降ってきました。スキー場は雪だけでなく風も結構強い。下の写真は初・中級コースのレフトウィングの最後の坂です。このコースを2回滑って体調を整えます。

これはライトウィング(上級者コース)の最後の坂です。このコースで一番傾斜の強い所はもっと上のほうで26°の傾斜があります。

上級者コースに入りました。一旦入ってしまえば引き返せません。下の写真は一番急な坂の手前です。写真では解りにくいですが、坂が急なため斜面がこの角度では見えません。ボードの人は急な斜面を前にして、なかなか降りる決心がつかないようで、いつまでも座っていました。でも、「えいやっ!」と、滑り始めたら突っ込んで行くしかありません。26°の傾斜ですが、昨日滑った「うなべつスキー場」の26°の斜面より急な感じがしました。阿寒湖畔スキー場は斜面が凸凹していて、傾斜角度の数値以上の難しさがあるように思います。どうにか、転倒することもなく無事滑り下りたので。自信を得て、何度もこのコースを滑りました。このシーズンの終わりにはこのコースを全速力で降りれるようになりたいですね。

最近、私はスキー中の転倒が増えてきました。スキーを始めたころの転倒と違って、かなりのスピードでの転倒なので、転倒が激しくなってきました。安全第一にしたいので、夕方、北見市まで出かけてスキー用のヘルメットを購入しました。私は子供のころから頭がでかくて帽子のサイズが大きいのが悩みです。お店にはスキー用のヘルメットがたくさんありましたが、ぴったりフィットしたのは、たった1つでした。ちょっと高かったけど、これしかサイズが合わないので仕方ありません。これで少しスピードを出しても安心です。

2012年1月21日土曜日

流氷と「うなべつスキー場」

今年も流氷がやってきました。知床半島ではもう流氷が接岸していそうです。風向き次第で直ぐに去ってしまうかもしれないので、早速出かけました。
下の写真は斜里岳です。雪で真白となった斜里岳が雲の上に浮いて見えます。


斜里岳の知床側にある海別岳です。後で、この山の麓にあるスキー場へ行くことにしました。

網走の海岸でも流氷が見えていましたが、ここ知床半島の付け根あたりでは、小さな流氷が波に揺られて岸に近づいています。

ウトロ手前の辺りでは流氷が接岸していました。ウトロではむしろ流氷が少なかったです。

海別岳(うなべつだけ)まで戻りました。ここには「うなべつスキー場」があります。写真のようにシンプルな真っすぐのコースが3つです。向かって右から左に、最大傾斜が20°、26°、31°です。
阿寒湖畔スキー場の上級コースは最大傾斜が26°でコースも狭いため、自信のない私は傾斜が急で滑ったことがありませんでした。しかし、そのことを職場のおばさん2人に話すと「えー!」、信じられないという表情をされました。そこで、傾斜26°を克服するためコース幅の広い「うなべつスキー場」で練習することにしました。いつも通っている網走のスキー場は上級コースでも最大傾斜が22°とあまり急勾配はないですからね。

下の写真の斜面が26°です。写真で見ると簡単そうですね。実際に滑ってみたところ、小回りは自信ないけど、中回りなら大丈夫でした。

自信をつけたので、思い切って最大傾斜31°にもチャレンジしました。ちょっと緊張しましたが、こちらも中回りから大回りでクリアです。怖いのは、初めて滑ると行きだけです。調子に乗って、何度も滑っちゃいました。30°の勾配は上から見ると、転げ落ちてしまいそうなほど恐ろしい坂という印象が強かったのですが、ついに自分もこんな坂を一気に滑り降りることができるようになりました。でも自慢にはなりません。この日も、この急な斜面を小学生低学年の子供たちがスキー教室で上手に滑っていましたからね。ちなみに、「えー!」と言った職場のおばさん。小学校時代はスキーの回転競技の選手だったそうだ。いつかは、私もこんな坂を全速力で駆け下りてみたいものです。
下の写真は31°のコースを上から撮った写真です。下の街は斜里町で、写真では解りにくいでしょうが、オホーツク海の沖に流氷が見えています。

2012年1月15日日曜日

リリー山スキー場

今日も町内のリリー山へスキーに行きました。正午前に行くと小さな子供たちがいっぱいでした。下の写真は子供たちが帰った後なので、ガラガラ状態ですが・・。でも、午後から再び多くの人たちが訪れて来ました。天気は良く、気温もマイナス8度とあまり厳しくないので、最高のスキー日和です。写真はリリー山スキー場のゲレンデで、平地のように見えますが平均傾斜13度、最大傾斜20度の斜面です。距離は400m少々と短く、初心者向きですが、練習には最適です。

スキー場の上から見た美幌町の雪景色です。やはり北海道は冬が一番です。

2012年1月14日土曜日

美幌神社

正月に初詣していなかったので、今日、美幌神社に行ってきました。入り口には「どんど焼き」の準備ができていて、私たちも古いお守りや破魔矢を出しました。神社の境内は雪で真っ白です。

小さいけど新しくて綺麗な神社です。

午後からリリー山へスキーをしに行きました。主に小回りの練習をしました。小回りはスピードが出るので、傾斜が急になるとつい中回りになってしまいます。年をとるとなかなか上達しません。今日のリリー山には、一人とんでもなく上手な子供がいました。きっと、回転競技なんかに出ている選手なのでしょう。その子の滑りをまね、腰を低くしてリズムよく滑ってみたら、滑りはずっと安定してきました。ずっと、この子に教えてもらいたいですね。

2012年1月12日木曜日

網走レイクビュースキー場

全国的にこの冬一番の寒さです。近くの陸別町ではマイナス29℃以下らしい。美幌はそこまで寒くない。でも最低気温はマイナス19℃くらいかな。こんな日の夜にスキーに来る人はあまりいないと思いましたが、結構います。数日前から「冬休みスキー教室」が始まったので、幼稚園生から小学生までがたくさんいます。下の写真は夜の8時半で、気温はマイナス14℃くらいでしょうか。こんな小さいときから厳しい寒さの中で鍛えているのですから、北海道の人のスキーのレベルは当然高くなります。

一方、若いお母さん方は温かいレストルームで窓越しに子供たちを見守っています。九州で言うなら習い事の一つと同じ感覚なのでしょう。昔は小学校の体育の時間にスキーをしていたようですが、最近はスケートだけになってきたようです。だから、こうやってスキー教室へ通わせているのですね。

今日は、寒さのため手袋をちょっと外すだけで手が痛くなりました。ホッカイロをスキー靴の中や、手袋の中に入れても直ぐに冷えてしまいます。ホッカイロは十分な酸素がないと化学反応しなくなるし、反応に必要な水が冷えすぎて凍ってしまってもダメなようです。2時間くらい滑ってレストルームに入ると再び温かくなってきます。マイナス20℃でも温かいホッカイロを開発してほしいですね。

2012年1月8日日曜日

野中温泉とオンネトー

以前から泊りたかった野中温泉別館に、昨夜から宿泊しました。こんな山奥ですが、部屋はほぼ満室です。予想外に部屋はとても綺麗でした。夕食も良かったです。初めて夜の野中温泉に入りましたが、薄暗いランプ一つの温泉は情緒があります。露天風呂へ入るのに数メートルですが雪の中をはだしで歩きます。雪に囲まれた温泉はやはり最高でした。

昨日は北見、網走とも、地吹雪の激しい一日でしたが、今朝は快晴です。下の写真では野中温泉別館の後ろに雌阿寒岳が一部見えています。朝、7時です。痛いような寒さです。

宿の後ろにはつららがたくさん連なっています。建物の屋根が暖かいと積もった雪が解けてつららを形成します。

朝から温泉に入りました。貸切状態です。

散策路を通ってオンネトーへ向かいました。昨夜、雪が多く降ったので踏み跡がはっきりしません。ところどころ道に迷いながら、森の中をスノーシューで歩いて行きます。

凍ったオンネトーの湖の上から雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)を撮りました。

湖の上を横断するのは、この時期危険かもしれないので、森の中を歩いて湖の対岸まで来ました。いつもの展望台からの写真です。今日は珍しく数名の人に会いました。

2012年1月5日木曜日

網走レイクビュースキー場オープン

2日の夜から今朝まで毎日仕事へ行っていましたが、今日は休みです。網走レイクビュースキー場が昨日やっとオープンしたので滑ってきました。21800円も払ってシーズン券を購入。しかし、今日は吹雪です。お客も数えるほどしかいません。風が強くでリフトも揺れます。雪も新雪なのにべったりしていたのかスキーが滑りません。結局、5回滑って早々に帰りました。

北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートの温泉に入りました。露天風呂も吹雪です。首から下は熱いくらいですが、顔には横殴りの雪が痛いです。温泉水に浸けたタオルで頬被りすると寒さを感じません。でも、しばらくするとタオルも凍ってきました。吹雪の中の露天風呂はなかなかの貴重な体験でした。

2012年1月2日月曜日

わかさぎ釣り

1月1日から阿寒湖でワカサギ釣りが始まりました。オープン2日目の今日、早速行ってきました。
テントの中で釣りますが、それでもとても寒かった。昨年に比べて、今年はあまり釣れません。周囲のテントの人達も、あまり釣れていなかったようです。早朝か夕方に来た方が魚も餌に食いついてくれるのかもしれません。湖畔のレストランで、釣れたワカサギをてんぷらにしてくれます。あんまり釣れた魚が少なかったので、サービスでお店のワカサギを追加してくれました!ワカサギのてんぷらは最高に美味しいです。

2012年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年の元旦は、ニュー阿寒ホテルで真白な朝を迎えました。雄阿寒岳が美しいですね。
写真の手前左側は阿寒湖です。湖が凍って雪が積もっています。

阿寒湖の北西方向の眺めです。湖の向こう側は凍り始めていますが、雪がまだ積もっていないので白くなっていません。

阿寒湖のボッケに歩いて行きました。今日は先客が2組いました。元日からこんな所へ来るモノ好きは我々だけではありませんでした。下の写真は、エコミュージアムからボッケに向かう道です。

これがボッケ。ボコボコと泥沼から湯が湧き出ています。

ボッケの直ぐ傍にある阿寒湖に突き出た桟橋です。写真では解りにくいでしょうが、阿寒湖は凍っています。雪が積もっておらず、湖面は透明な氷で覆われています。ボッケの湯が流れ出るところの湖面だけ凍りません。ここからだと雄阿寒岳が近くに見えて、その雄大さがわかります。

これが宿泊しているニュー阿寒ホテルです。湖に面したガラス張りの大きなホールはレストランです。露天風呂は屋上にあります。

スノシューでの散策を終えて、直ぐに阿寒湖畔スキー場へ行きました。今日は圧雪でとても滑りやすくなっていました。今日もニュー阿寒ホテルに連泊ですが、やはり阿寒に来れば野中温泉に行きたくなります。スキーで冷えた体を温めてきました。