2025年10月19日
川湯温泉の紅葉です。今年は紅葉する前からかなり落葉が進んでいます。特に、モミジの紅色の綺麗なものが少ないです。暑い夏から一気に冷えたせいでしょうか。
屈斜路湖畔の紅葉です。
2025年10月25日
今日も川湯温泉に行きました。今月末で欣喜湯が閉鎖になるので、私にとって今日が最後です。さすがに今日は日帰り入浴で訪れる人が多かったです。
屈斜路湖のコタンには白鳥たちがのんびり休んでいます。
2025年10月27日
毎日、機械式腕時計のTissot Gentlemanの日差を確認しています。前回、時刻を合わせたのが9月14日ですから、今朝で43日が経ちました。下の写真の右の時計が電波ソーラーで毎日深夜に自動補正されます。左が機械式時計のGentlemanです。写真では分かりにくいかもしれませんが、両時計とも秒針は12時ジャストの位置を指しており、43日でズレは±0.0秒なのです。Tissotってすごいですね。私は5年前に2980円で買ったQ&Qのクオーツ時計も持っていますが、そちらでも月差は+8.0秒あります。この機械式時計はクオーツより精度が高いです!
しかし、実はクオーツ時計と異なり日々変動は大きいです。クオーツ時計の場合、毎日+0.27秒ほど変動なく進みますが、この機械式時計は日差が-4.0~+1.0秒で日々変わります。通常の使い方では-1.0~+0.5秒の変動幅ですが、Winding machineを使用したり、ゼンマイの巻き方が足らないと半日で4秒近く遅れてしまいます。37日目となる6日前には急に-8.5秒まで遅れたのですが、毎日少しずつ回復して今朝、久しぶりにゼロになりました。この時計を購入して3か月足らずですが、時計の個性がかなり分かってきました。機械式時計は世話の焼けるペットみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿