2011年12月31日土曜日

大みそか

この年末年始は31日の昼前から1月2日の17時までの間、仕事から解放されました。
30日の深夜は随分と雪が降りました。アパートの隣にある木の枝に積もった白い雪に、ななかまどの赤い実が映えます。

昼から阿寒湖畔スキー場へ行きました。昨夜の大雪でパウダースノーですが、雪だまりが多くて滑りにくかった。写真はスキー場の山頂から見た阿寒湖です。

今年の大みそかはニュー阿寒ホテルで過ごしました。ホテルの中に入ると建物は予想以上に立派な作りで驚きます。しかし、今日は客が多くてスタッフが対応しきれていません。単に客が多いだけでなく、スタッフの対応自体に問題がありますね。阿寒湖畔温泉では、やはり「鶴雅」のほうが値段は高いけど、スタッフの教育が行きとどいていてずっと良いです。
屋上の露天風呂では、雪が降り、強い風の吹く中での入浴で、湯船に入るまでの数メートルを歩くのが寒かった・・・!

2011年12月25日日曜日

阿寒湖畔スキー場オープン

今日は全国的に広い範囲で雪が降っているようです。美幌も雪です。しかし、阿寒湖に向かうと晴れてきました。今日はついに阿寒湖畔スキー場がオープンしました。山頂の方は雪が足らないようで、リフトは途中の中間点で降ります。雪は新雪なのでとても気持ちよく滑れました。

若い人はスノーボードがほとんどです。小学生は逆にスキーです。今日もスーパーな小学生がいました。低学年の小学生がストックも持たずに、すごい速さで直滑降で一気に滑り降りていきます。

久しぶりのスキーで疲れました。でも、楽しかった。

2011年12月24日土曜日

阿寒湖

阿寒湖畔スキー場はまだ一般にはオープンしていませんが、スラロームの大会が行われていました。阿寒湖の白湯山の展望台へ行こうと思い、スノーシューでスキー場の端を歩いて登りました。でも、雪が深くて登るのが大変でした。結局、途中であきらめて休憩です。お湯を沸かして、きれいな景色を眺めながら、温かい紅茶を飲んで帰りました。


阿寒湖は一部凍り始めています。

野中温泉からの帰り、夕日で赤くなった雌阿寒岳が美しい。

阿寒湖畔で有名なパン屋さん「pan de pan」にケーキを予約していたので受け取りに行きました。やっぱり、ここのケーキは美味しかったです。

2011年12月18日日曜日

摩周湖スノーシュー

今日は摩周湖の外輪山を歩きました。さすがに雪が深くて、スノーシューを使いました。風が強く、とても寒いです。

摩周岳(カムイヌプリ)をアップでみると迫力があります。

途中で休憩。お湯を沸かしてミルクティーを一杯。とても温まります。夏なら臭いを嗅いだクマが出てくるので、こんなことはできません。

摩周湖の麓にある弟子屈の牧場です。一面真っ白で、つい足跡を付けたくなります。
           

網走まで戻って、北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートの温泉へ入りました。雪景色の温泉は最高でした。

2011年12月17日土曜日

オンネトー冬期閉鎖

最近、仕事が忙しくてブログをさぼっていました。12月17日の写真です。
前日からオンネトーへ通じる車道が冬期閉鎖となりましたので、歩いてオンネトーへ行きました。雪はまだ深くないのでツボ足で行けます。冬期閉鎖の時期はめったに人が入らないので、私が来たときはいつも誰もいません。静かな湖です。凍結した湖の上を歩いてみました。まだ、氷はそんなに厚くないでしょうから、恐る恐る少しだけ歩いてみました。

野中温泉にあるトイレ(!)のつらら。

冷えた体を野中温泉で温めて帰りました。

2011年12月11日日曜日

みどりの村

町内のみどりの村へ行きました。林の中を長靴で歩きます。まだ雪が少ないのでスノーシューは要りません。林の中には誰もおらず、静かな散歩道です。

向うに、町内を見渡せる展望台があります。

施設関係者の車でしょうか、雪の中を巡回したようなタイヤの跡があります。

冬は閉鎖されているバンガロー。

キャンプサイトにあるイスとテーブルです。夏には多くの家族が利用したことでしょう。

1周歩いて駐車場に戻ります。でも、30分くらいしかかからなかったので、もう1周まわりました。


2011年12月10日土曜日

網走川

今週末は仕事で遠くへ行けません。2時間だけ散歩しました。雪が降ったのは2日前だったかな。最高気温もマイナスなので雪は融けません。

この坂が、この町のリリー山スキー場です。コースは450mくらいしかない。でも、リフト代も安いし、車だと3分で行けるので便利です。今年はまだオープンしていませんが、隣の北見市のスキー場は一部始まったようです。

町内を流れる網走川です。

上流からは氷が流れてきます。

浅いところの水は氷で固まっています。

この氷、私が乗っても壊れない。氷の下から川の水が流れ出てきます。

川の傍には学校が・・。この辺りの学校は立派な建物です。

「坂の上の雲」ですね。

突然、夜になりますが、美幌のアパートのベランダからみた月蝕です。

2011年12月8日木曜日

夜の散歩

今年の1月から夜の散歩を始めましたが、今でも続いています。この冬も雪が積もってきたので、今夜からは長靴で歩きます。今夜はマイナス7度。寒いけど雪の中を歩くのは楽しい。


散歩の途中に見つけたクリスマスイルミネーションです。でも、この辺りでは、自宅にクリスマスイルミネーションを飾る人はあまりいません。

2011年12月4日日曜日

フレペの滝

昨日の夜から雪でしたが、今日は気温が上昇したため場所によっては雨です。
網走経由で知床へ行きました。下の写真は網走湖です。波の見えるところは凍っていませんが、写真の半分より向う側は凍っています。

網走の海岸から見たオホーツク海です。この季節は、風が強く海は荒れています。カモメが20羽くらいいて、強い風の中を楽しそうに飛んでいます。

ウトロにきたら寄りたいのが食堂「熊の家」です。夏は観光客でいっぱいになるこの店ですが、さすがにこの季節、客は私だけでした。海鮮丼です。2100円します。鮭、ホタテ、タコ、イクラが入っています。ここのイクラはやっぱり今日も最高でした。お店の人が「今日の鮭はケイジですよ。」と言われ、「それなんですか?」と聞いたら、「鮭の種類のひとつです。」と言われた。食べる時は、色は白っぽいし鮭独特の味もしないけど、とっても美味しいなと思いました。でも、後で調べたら、これが有名な「白い鮭」だったんですね。客が少なかったおかげでサービスしてくれたのでしょう。ラッキーです。だって、この鮭はとても珍しい高級魚なのです。

知床自然センターへ行きました。この辺りは雪が激しく降っています。

センターの裏手から森の中を歩きます。ここも、誰もいません。あんまり人が居ないと、熊がウロウロしていそうで心配になります。

20分もあるくと、眼下にオホーツク海が見えてきます。

岩の割れ目から地下水が滝となって海に落ちています。これがフレぺの滝です。水の量が少なく霧のようになっているので写真では解りにくいです。
風は、冷たく、しかも真っすぐに立っておれないほど強いです。森の木は、風で「ゴーーー」と不気味な音を立てます。顔が冷たさで痛くなってきたので、早めに引き返しました。

帰りの途中、美幌近くでの一枚です。雪で一面真っ白になった光景は綺麗ですね。

2011年12月3日土曜日

雌阿寒岳4合目

晴れです。久しぶりに雌阿寒岳に行きました。山頂は雪なので、4合目まで行くことにしました。雪深い真冬に4合目まで行く予定なのでその下見です。夏の季節、オンネトーへ行く道で、あまりエゾシカは見ないのですが、今は、車もほとんど通らないので、シカは道路でのんびりしています。シカの手前にいるのはキタキツネかタヌキですね。

オンネトーはすでに凍っていました。今朝は美幌町でもマイナス9度でしたからね。

雌阿寒岳は、ここ数日、誰も山に入っていませんでした。登る途中、カーンカーンと音が近くで鳴り響いていたので、熊でも居るのかなと心配しましたが、鳥だったようです。アカゲラなら「カカカカカ」と、木を突くスピードが速いのですが、今日の音は石で木をたたくような音でした。熊ではなかったのでそのまま登り続けました。山頂に雪はさほど積もっていないのですが、登山道には雪が積もっていて、雪の下は氷です。登りより下りが心配で、予定通り4合目と5合目の途中で引き返しました。

登山道から見たオンネトーです。今日、私以外は誰も登る人はいませんでした。

津別のホテル「森つべつ」の駐車場にいたミヤマカケスです。ここは、冬にクロスカントリーのコースがあるので、雪の深くなる前にコースを下見に来ました。

途中の小川は一部凍り始めていました。クロスカントリーのルートは途中で熊笹で覆われており、前に進めません。仕方なく、途中で引き返しました。現在、このルートは「休止中」の張り紙があったのですが、それにしても整備されていないなと感じました。

「森つべつ」の温泉に入りました。雪が少し残っています。ここの湯はつるつるで、好きな温泉のひとつです。気温は零度以下ですが、こんな季節に露天風呂に入るのが大好きです。


帰りはすっかり暗くなってしまいました。でも、これ、まだ午後4時前なのですが・・・。道東の夜は早いですね。